top of page

総社トレイルラン

​実行委員会概要

18451443_841573089342331_477956418725508

顧問:堀 泉水

2008年に岡山県下で初となるトレイルラン大会を総社正木山で主催致しました。 正木山周辺地域は、すでに過疎化が進行しつつあり、正木山登山道も当時は荒れ果てた状態でしたので、大会を通じて地域の活性化にお役立ちできないかと強く願い開催を積み重ねて参りました。
お陰様で正木山でのトレイルラン大会には全国から参加をいただき、この昨年4月9日に開催した第10回大会ではエントリー者数が653名(招待選手3名含む)の大きな大会を開催することができました。 第1回大会の参加者50名からすると、想像できないエントリー者数です。
正木山もこの間大きな変化がありました。地元の有志の方のご努力で相次いで大きな古墳群が発見されたことなどもあり、登山者が増え登山道が10年前と比較すると非常に歩き易いものとなりました。 トレイルラン大会も幾分かは正木山の知名度向上にお役にたてたのではないかと、自負しています。
登山者や大会への参加者増加は喜ばしいことですが、トレイルランを愛好するこの身からしますと近年幾分物足りなさを感じるようになりました。 それは各地で催されるトレイルラン大会が増え、それらの大会が正木山に比較しますといずれもハードなもであることから、正木山ではハードさを追求できない点にありました。 また、正木山での大会に参加された方からもよりハードなコースを望む声をいただいたり、正木山を卒業されより高いレベルの大会に参加される方が多くなってきました。 そこで、この4月9日の大会が第10回と言う一つの節目を迎えましたので、正木山での開催を卒業し正木山よりはトレイル率が高く累積標高が従来の倍程度の高滝山大会を、愛好家の皆さんに提供する決意を致しました。 滝山地区からの雄大な眺望、コース内に沢、自然石を使った岩畳道、激坂など変化に富んだものに仕上げました。また皆様のご健康・ご多幸を祈願し高滝山に登嶺隆巒神社を建立しましたので、是非お参りいただきたいと思います。。
末筆になりますが、正木山での大会開催にご協力いただきました皆様、参加いただきました選手の皆様に深くお礼申しあげますと共に、今まで以上に新しい大会にご声援を賜るものです。

トレイルランや山歩きの愛好者の皆様へ

 

 このたび、令和7年4月をもちまして前会長の堀から総社トレイルラン実行委員会の会長を引き継ぐこととなりました谷内です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 本会は県下で初となるトレイルラン大会を平成20年(2008年)4月に総社市正木山で開催して以来、山を満喫していただけるトレラン大会や山歩きの会(支援を含む。)などを地域の方の応援をいただきながら開催しております。

 

現在トレラン大会は総社市高滝山周辺に移しておりますが、これまで約3000人もの方の参加があり、多くの笑顔と感動が生み出されてきたものと改めて深く感謝申し上げます。

 

今後とも、山を愛し、走り、歩く仲間が集い、楽しめるイベントを参加者・地域の方・会員の連携のもとに企画・実行してまいりたいと思っております。

 

皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。

 

 

令和7年10月

総社トレイルラン実行委員会 会長 谷内 宏一

IMG20251011183353.png

会長 谷内 宏一

1581247739582.jpg
  • グレーInstagramのアイコン
  • White Facebook Icon
  • https://www.youtube.com/channel/UCibIMS1RBo23O-2LLqBtSGg

© 2020 総社トレイルラン実行委員会

bottom of page